最近話題、というか何かと取り上げられるセロトニン。
うつ病に深く関係しているということで、様々な書籍やネット上のブログなどでも、セロトニンを題材とした記事が目立ちますね。
私の知識が正しければ、早朝の朝日を浴びる事でセロトニンが脳で作られるということなんですが、セロトニンの9割は小腸に集中しています。
で、思ったのは腸内洗浄。
もしかして腸内洗浄をすると、大腸~小腸までコーヒーエネマが入り込み、腸壁にくっついているセロトニンまで根こそぎ吐き出してしまうのでは?
なので腸内洗浄を長年続けているとセロトニン不足になり、うつ状態になるのでは・・・と心配していたりもしていた。
が、色々な書籍を読んだ結果、これはむしろ逆であったようだ。
腸内洗浄で整腸することで、逆にセロトニンが増えると言えるらしい。
これは衝撃的だった。
理論はよくわからなかったが、腸内洗浄はやり過ぎると自立排便ができなくなるなどの悪評もあるが、決してそんなことはなく、結構効果的な面が多い。
ただ、ネックは1回あたりのコストが高い事だろうね。
私の友人のモデルさんは1日に2回もやるらしいし、外出先にもキットを持ち歩いて必ずやっているらしい・・・
※航空機にコーヒーの缶をどうやって持ち込むのかわからんが。
ちなみに正規品で購入するとコーヒーエネマは2ケースで18000円近くします。
1箱30缶入りなので1缶あたり300円。
ビールより高いわけですな。
毎日やらずとも、キットといくつかのコーヒーエネマだけは用意しておき、週に一度くらいはやってもいいかもしれない。
