これから予測される未来

今朝ドトールに行ってみたら、テーブルの間隔が大きく開けられていた。

まぁ前からこうした事は起きていたけれど、ドトールのように商品単価が安い場合、顧客回転率で稼ぐしかない。

しかし、店舗の賃料はそうそう変わらないので、回転率を低下させる座席数を減らすというのは苦渋の決断だったろう。

これを考えれば次のような事が考えられる。

1、商品価格が上がる。

おそらくこの流れは全国的、全世界的に起こり、インフレ傾向に傾くかもしれない。

おりしも政府は大量の通貨を市場に巻いているので、この勢いは加速する。

2、金利の上昇

インフレは良い効果をもたらさないから、数年後各国は利上げに踏み切る。

日本も例外外ではなく、長年続いたゼロ金利・マイナス金利とサヨナラすることになる

3、格差のすさまじい拡大

金利が上昇すると投資資産を持つ資産家は恩恵を受けるが、日用品も価格が上がるので、貧しいものはより貧しくなり、富める者がますます富む世の中になる。

4、暴動や戦争が起こる

歴史を振り返ればわかるが、格差の超拡大は必ず争いをもたらしてきた。

それは民衆蜂起かもしれないし、現政権の打倒によるクーデターかもしれないし、極右や極左と呼ばれる過激な政権が誕生する。

今の状態がとてもまともとは思えない自分としては、⓵~③はほぼ確実に起こると考えている。

これ以外にも差別による民族意識が増し、信用不信の世の中になってしまうだろう。

人前で気軽に咳やくしゃみができないなんて世の中が、平和とは思えない。

おまけ、食料確保の課題

すでに2020年、今年から人類は深刻な食糧供給不安定にさいなまれている。

穀物メジャーは4社ほどあるが、その大半は米国と欧州に抑えられていて、アジアで農地を持ち、独自の種苗権利を持ち、潤沢な真水にアクセスできる国は少ない。

世界大戦で敗北、または独立したアジアは、相変わらず奴隷のようにアングロサクソンに貢ぐことになる。

日本では丸紅が穀物メジャーの1角を買収したが、その買収した企業が不正会計をしていて実態は空箱。

悲しい物語だ。

今はまだ中国だけだが、これがインド、パキスタン、インドネシア、アフリカなどの人口の多い国々が肉を多く食べるようになると、餌となる穀物需要が増し、需要>供給となる。

10年後スーパーの納豆が1パック300円~500円くらいになるんじゃないだろうか。

まぁこれには反論もある。

例えば水耕栽培、洋上栽培、靴中栽培、屋上栽培、未開墾の農地。

こうした事柄を考えれば、食料供給なんてのはメジャーが価格を吊り上げるためのでっち上げだという人もいる。

でも、それらは供給のほんのひとかけらにしかならない。

そもそも植物を栽培するための水へのアクセスが難しいのだ。

でもまぁそのころには自分はもう生きてはいない。

あと20年~30年程度、自分の食いぶちを確保するためには何が必要だろうか。

個人的にはドローン技術が有効じゃないだろうかと考えている。

人々は都心で暮らすことをやめる。

在宅、宅配、テイクアウト文化が根付けば、モノを運ぶ輸送需要が増す。

この膨大に増えるトラフィックに対応できるドライバーは少ないので、無人輸送車、無人空中輸送技術が隆盛となるだろう。

なので、企業としては日本電産、DJI、村田製作所などは大きく株価を上げてくるだろう。

自分でドローンモビリティーなる企業を立ち上げるのも手かもしれんなぁ。

筋トレが功を奏し52kg前半

ふむ。

ずっと53kg~54kgの間をうろちょろしていたが、ここに来てようやく少しづつ減ってきた。

運動もマメにやり、何より筋トレもさぼらずまじめにしているからな。

今朝は51kg台後半、朝食をとり52kg台。

お茶とコーヒーを飲んでも53kg台にはならず。

この分なら、今月も順調に過ごせそうだ。

やはり最大の敵は間食だろう。

せんべい、ケーキ、ちょこちょこ食べているので気になりにくいが、カロリーは膨大。

街はコロナ前とどことなく似ていて、落ち着きを取り戻しそうに見えるが、世界には失業者があふれ、ソーシャルディスタンスとマスクが暗黙の了解となり、明らかに世界観は変化した。

期待先行で株も大きく上昇しているが、これで本当に収束なのだろうか。

なんとなく違和感を感じてならない。

破滅的な金融危機が起こりそうな予感もするし、油断できない。

政府では給付金第二弾が検討されているが、もうこうなるとベーシックインカムの領域に入りそうだ。

政治家は難しいかじ取りをしなければらないだろう。

糖質制限レトルト米の味

いつも通っているスーパーじゃなく、めずらしく別の場所にいってみた。

玄米ご飯が売られていなく、糖質制限レトルトタイプが売られていたので、これを選んでみた。

う~む。

どんな味なんやろ。

さっそくそれを今朝食べてみた。

納豆ご飯で頂いたが、まぁ味はなんていうかよろしくはない。

ネバネバしていて米らしくなく、少なくとも納豆ご飯には合わない。

糖質を抑えていて、血糖値上昇を抑えるといううたい文句なのだろうが、商品の一時品質である味を疎かにしていては意味がないではないか。

と言いたい。

なんとなく物足りなさを感じながらも、ネバネバのせいで咀嚼回数が増えたからか。

食後すぐに起こる食欲第二波は来ない。

まぁ一安心じゃ。

さてと。

今日もやる事もりだくさんじゃ。

人と人との分離

今回のウィルス騒動で、人と人との距離を自然にとる世界になってしまった。

で、アメリカで起きているのが人種問題。

多少の扇動勢力があるにせよ、いまだ白人種と黒・黄色種との対立は根深い。

人が分断されれば、自然と国同士も分断されて行き、次の大きなリスクになる。

世界は開国していくことで発展し、経済も進展するが、今はその逆回転が起きようとしているのかもしれない。

間接的には、こうした事で人類減少へのパワーが働いているのだろうか。

さて。

今朝は何も食べずに出勤。

マクドナルドへは入ったが、マフィンは食べず、そのまま我慢。

低血糖でイライラしたが、まぁピークを過ぎれば問題ない。

飲食店や娯楽施設は以前のように営業が始まったが、明らかに客入りが少ない気がする。

東京アラートも出たし、しばらく時間はかかるのだろう。

さてと。

今日もやることが盛りだくさんだ。

1年の半分が過ぎ、後半に向けて作業と仕事、両輪でやらねば。

九州が梅雨入り、関東も間もなくか

昨日は時々雨、今日も目に見えないくらい小さな粒が空中をさまよう霧雨模様。

こういう日は傘を持つべきか、持たなくてもいいと判断するべきか迷う。

まぁ持っていくのが正解なのだろうが、荷物になるのが嫌なのだ。

まぁ梅雨が上がれば心地よい夏が来る。

その先を見つめながら過ごせば問題ないか。

そういえば、世の中ではコロナの二次感染爆発が気になっているらしい。

東京都も極秘に医療関係者を集め、解除したホテルの代わりに病床を開けておくようにと指示をした。

しかし、世界を見ても日本より感染者が多い国が、大規模な自粛解除をしても二次感染などおこしていない。

やはり都市封鎖は、一時的なピークの高さは免れないが、感染の時期にはさほど影響はないということだろう。

今世の中の注目はすでにコロナから米中問題へと移行している。

次の世界の覇権を求め、2大国が争っているのだ。

自分は中国が勝つと思っているが、米国はいかんせんわがまま放題のトランプ君、さらに現時点では優位性のある企業群ががっちり身を固めている。

この図式は仏教+イスラム VS キリスト協軍という宗教対立にも見える。

日本はどうするのだ。

いつまでも米国の後ろにくっついてるコバンザメみたいな態度をとっていくのも無理があろう。

いよいよジム再開、サボり癖が解消されるか

4月、5月は好きなものを食べていた。

運動は少なめだったので、体重は平穏、いややや増加か。

一時的に51kg台後半にはなるけれど、53kgくらいを行ったり来たり。

う~む。

6月中旬は名古屋で爆食するので、前半はちょいと節制しないとまずいんだなぁ。

最近コンビニで、めちゃくちゃ美味しいサラダパスタをみつけたので、これが癖になっている。

冷たい和風のサラダなのだけど、麺が超絶美味。

恐るべしコンビニ飯。

5月も終わり、激動の2020年前半

さて、いよいよ6月が始まる。

衣替えの季節、夏の到来なのだ。

今年の1月から始まったコロナ騒動、日本では2月の下旬あたりから報道され始め、4月5月で自粛し、6月に解禁となる。

わずか3か月程度の停止で、世界中の経済が落ち込み、倒産企業が相次いだ。

どれだけ循環が大切かというのを意味もするが、今後、なんらかの事態で同じように世界が停止したらどうなるのかと考えると、少し不安にもなる。

6月に入ったらちょいと忙しくなりそうだ。

やることがたくさんあるのはありがたいが、椅子が合わないのか集中力が持たない。

椅子と枕は本当に大切だ。

それに今回のコロナでよくわかったが、本業一筋ではなかなか難しい時代になるだろう。

マルチな才能が必要になるだろうし、人と比べても優れた個性が必要だ。

個性がなければ、努力の量で他者を凌駕しないとならないが、集中力が無いので自分には無理。

何を目標にがんばるかのう。

ウーバーイーツ、初めて試してみた

もう在宅在宅という空気はなくなったが、風呂上りにお腹が空いたので、面倒なので出前にしようと思った。

ならばと、試しにウーバーイーツを試してみよう。

何せこれまで一度も活用したことが無い。

出前館ならあるのだが。

というわけで、アプリから登録をし、住所を登録。

すると、配達可能な店舗が出てくるので、定番のマクドナルドにしてみた。

せっかくお願いするのに、ハンバーガー1つじゃ申し訳ない。

なので、チーズバーガーとハンバーガー、ナゲット、サラダの4つを注文。

このアプリのすごいのは分単位で到着までの時間が表示されるところだろうか。

たしかにどんな人が来るのか不安はあるが、一度使うとその便利さがわかる。

しかし配達の人が相当しんどそうだ。

雨の日なんかは最悪だろう。

そんなこんなでここの所食いすぎている。

比例して体重もぐんぐん上がっている。

う~む。

ジムが早く再開せんかのう。

ソーシャルディスタンス緩和?

スタバがいまだオープンしていないので、もっぱら休憩はウェンディーズ。

今までは座席と座席の間を1つあけるような注意書きがあったが、それが亡くなっていた。

緊急事態宣言解除の影響だろう。

感染者数はたしかに減ったが、いまだブラジルやロシアにはウイルスが蔓延しているので、しばらく海外との交流はできなさそうだ。

国内では旅行クーポンが発表され、2万円までの食事+宿泊の補助が受けられる。

旅行や飲食業界ばかりずるいやんけ!と声があがり、今後はあちこちでこの助成制度が出てくるだろう。

大丈夫か日本の財政。

自分は基本的にMMT理論には大反対だ。

デフレ下で対外純資産が多い日本はMMT論者にはうってつけのモデルになるのだろうが、それは日本の国民が勤勉でリスク許容度が低く、貯蓄性向が高いからにほかならない。

家計と国家を一緒に論じちゃあかんという人もいるが、自分は基本的には一緒だと思う。

たぶん世界中の国債の格付けが下落してくるであろうこの先で、実物貨幣からデジタルマネーになり、さらに信用創造が加速する。

まったく読めないこの先が。

超巨大格差社会到来か

今回のコロナ騒動で、富める者はますます富み、貧しい者はさらに奪われるという状態が鮮明になった。

厳密にいうと、資産家の人は一時的に持ち分の評価額は目減りしたが、世界全体のマネーサプライが増加しているので、数年後、相対的に資産価値が上昇するであろうという点。

持たざるものはインカムゲインがなくなり、政府の助成や支援に頼らざる負えない状態になり、数ヶ月は持つが、今後仕事がなくなり、さらに貧しくなる。

しかもITとロボティクス、自動化などが単純労働を奪い、この差はさらに広がっていく。

おまけにバッタの被害、気象効果、人口増加と保護貿易によって食糧備蓄格差が生まれ、自給率の低い国の食べ物は値段が上がるのだ。

難しく不確実性の高い世界になりつつある。

一部のレポートでは2050年が人口のピークで2100年向けて急激に人口減少が起こるという学者もいたりする。

まぁ2050年に自分は生きてはいないだろうが、これからの若者はとてつもない時代を生きていくことになるかもしれない。

さて。

今日は5時に起床した。

前の日に買った餃子を朝に食べ、軽く運動をして小休止。

週末なので色々やることがある。

まず手順を考えよう。