週末に食べ過ぎた反動はどうなるか

金曜、土曜、日曜日と旅行にでかけ、かなり食べまくったので体重が心配だった・・・

が、帰宅して体重計に乗ったら、出かける前より体重が減っていた。

移動やら何やらで結構体力使ったからだろうか。

今日からしっかり腹筋、背筋、スクワットをし、筋力を落とさないようにトレーニングしておこう。

昼はたいめいけんのお弁当を頂き、おやつにパウンドケーキ。

コーヒーは5杯も頂いたので、おそらく夜はまたトイレにおきまくるかもしれない。

う~む、、、熟睡できるかのう。

週末はカレーを食べに行く。

そして日曜日にはお寿司。

外食が続くので、週中でできるだけ運動しておこう。

蟹のフルコースを堪能

銀座の粋京で蟹のコースを頂いた。

ふぅ、、、カニ漁の解禁は11月6日、翌日から各料理屋さんではカニのコースがスタートする。

さて、ここ粋京さんは鳥取から直接仕入れするため、最高の蟹が入る。

今回も五輝星クラスの大きなズワイガニと、内子、外子をたっぷり抱えた香箱蟹を大量に使った、全皿蟹の蟹三昧。

日本酒とスイスワインを頂きながら頂くそれは、もう絶品だ。

極限まで薄味にし、蟹のうまみだけでそれぞれの料理を頂く。

特に秀逸は最後の蟹丼。

蟹の身と内子、外子をたっぷり使った贅沢な丼。

これが12月まで頂けるのだが、すでに予約でほぼ埋まっているそうだ。

秋らしからぬ気温が続くが・・・

季節は11月中旬に迫るものの、気温は10月並み。

ちょっとほかほかの陽気が続いていたが、今日の雨はさすがに寒い。

秋と言えば食事が美味しくなる季節。

コロナも落ち着きつつあり、忘年会シーズンがどうなるかがとても気になる。

先月末のハロウィンで感染者がでなかったのは非常に大きく、おそらく政府も固唾をのんで見守っていたことだろう。

しかし大きな影響はなかった。

これがきっかけとなり、おそらく今月末からは飲食店が一時的に盛り返してくるかもしれない。

今回のコロナは所得格差をさらに広げた。

コロナで資産を増やした人と、激減した人は大きく、どっちつかずの自分のようなタイプは少ないのではないだろうか。

若い人が超がつく高級店に入り浸っているのは、IT産業やプログラマーなど。

しかし、それも一時的だとみている。

これから気がかりなのは、この悪性の円安だ。

エネルギー資源を輸入に頼る日本としては、円安は厳しい。

それでも黒田総裁はバラマキをやめない。

自国通貨を安くするのは簡単だが、高くするのは難しい、というかできない。

そこをよく考えて舵取りをしてほしいものだ。

本駒込の兆徳さんへお出かけ

おせわになっている大先輩と一緒に向かう町中華。

こうして2か月に1度、どこかのお店に行くのが今はルーティンになっている。

何故今回は兆徳なのか?

それはここの黄金チャーハンがサラッシュというサイトでチャーハン日本一になったから。

ならば一度は食べてみたい。

というわけで、黄金チャーハンと普通のチャーハンを食べようと思う。

というか、今この記事を書いているのは午前中。

行くのは夕方。

たぶんお店の感想は明日以降のブログになる。

なのでお昼は超軽めで済まそうと思う。

候補はチーズだ。